飛行機女子×キューイストのRuiです。
今日のブログのタイトルについてですが、先に結論を言うと…
私は飛行機と同じくらい「仕事」が好きです。
現在のメインの仕事は2つで、
1つ目は、オンライン事務の仕事。
仕事内容はあいにく契約の関係でお話することができませんが、
雇用形態は業務委託で、職場は自宅です。
万歩計が一日1,000歩いかないこともザラにあります笑
2つ目は、キューイストの仕事。
ライフデザイン講座認定講師として、「月曜の朝からご機嫌になる」をテーマに、
じぶんノートお茶会やトリセツセミナー、そして12月からは大人の女性が可愛く楽しくわたしを学べる「ライフデザイン講座」を開講します。
また講師以外にも、ライターとしてキューイスト公式サイトやノートセラピストのこはらみきさんの公式サイトでブログを書いています。
他にも細々とした仕事を複数やっているため、
「Ruiさんの仕事って何ですか?」と聞かれるたびに、
どれも本業と捉えていることもあって一つに絞れず…笑
ただ、そんなパラレルキャリアの働き方が自分には合っているなと思います。
パラレルキャリア(英語:parallel career)とは、ピーター・ドラッカーが著書『明日を支配するもの』等にて提唱しているこれからの社会での生き方のひとつ。現在の仕事以外の仕事を持つことや、非営利活動に参加することを指す。
もちろん飛行機や空港は小さい頃から大好きなのですが、
一日の大半は仕事のことを考えているんですよね。
「あれもやりたい」「これもやりたい」「○○の作業をもっと効率よくするにはどうすれば良いかな」
などなど、昨日も気づけば夜中の2時まで仕事のことを考えていました。
正社員や派遣社員として働いていたときも、朝起きた瞬間に、
「○○までに○○しなきゃ」
「あの仕事はもっとこうしたら良いかも」
「あのやり方、非効率すぎない!?」
などという心の声によって、ずっと仕事のことを考えていました。
最初は「朝起きた瞬間から仕事のことばかり考えている私って…」と思っていたのですが、
裏を返せば、それだけ仕事が好きということ。
ジョジョの「考えるのをやめた」みたいに、考えることをやめてもいいわけですし。
(↑このフレーズわかる人います?笑)
2018年春にじぶんノートの存在を知り、ライフデザイン講座13期でじぶんノートを本格的に書くようになり、
これまで書いたノートを振り返ってみてはじめて、
「私ってほんとは仕事が好きなのかも」と気づいたんですね。
数年前、当時付き合っていた彼とフランスへ旅行に行った際も、
会社から借りたタブレットを持ってメールチェックしてました笑
そして、旅先でメールチェックする自分がそこまで嫌ではなく、むしろ喜んでいたという笑
私、どんだけ仕事が好きなんだw
今のワークスタイルが確立したのは、もちろんこれまでの経験もありますが、
一番大きいきっかけは何だったかというと、
ライフデザイン講座のWorkの講義でした。
ライフデザイン講座では、6回目の講義で働き方について学びます。
この講義をきっかけに、改めて自分の働き方について考えてみたところ、
「事務の仕事が大好き」
「誰かをサポートすることにやりがいを感じる」
ということに気づいたんですね。
また会社員のときは、仕事が暇すぎて悩んでいたのですが、
それは私が仕事ができないから仕事を与えられなかったのではなく、
「仕事が早すぎて時間が余る」というまさかの理由だったという笑
自分の好きなことや得意なことって、
自分一人ではなかなか気づけないんですよね。
なぜなら、会社で働いているとそれが当たり前すぎて意識すらしないから。
4ヶ月かけて自分のことを知って、
ライフデザイン講座の講師や仲間と一緒に仕事に恋する働き方について考えたからこそ、
自分の好きで得意なことが明確になり、今のワークスタイルを創ることができました。
ライフデザイン講座を受ける前の私は、
転職サイトなどで掲載されている適職診断などをよく受けていましたが、
働き方においても答えはすでに自分の中に持っているものなんですよね。
理想の働き方は、探すものではなく気づくもの。
だからこそ、「自分を知ること」がめちゃめちゃ大事なんです!!
仕事も恋愛も家庭も全て、自分を知ることが最初の一歩☆*
ライフデザイン講座38期・飛行機女子クラスは、まだまだ仲間を募集中です♡
現在30分の無料ガイダンスを実施しています^^
「興味はあるけど、今はまだ迷っている」
「とりあえず講座についてもっと詳しく聞いてみたい」などなど…
話を聞くだけでも、もちろん大丈夫です♡
ぜひお気軽にお問い合わせください♪
詳細・ガイダンスエントリーはこちら♡
(もしくは下記画像をクリック)