始業前に私が頭の中で考えていること

「飛行機女子の部屋」管理人のRuiです。

三連休が終わり、
今日からお仕事という方も多いかと思います。

今朝はどんな気持ちでしたか?

私は平日、始業時間の20分前くらいに会社に着き、10~15分ほど「じぶんノート時間」を設けています。


今朝は次のようなセルフトーク(自分の心の声)が出てきました。

「ローソンのカフェラテはやっぱり美味しい♡」
「King Gnuの音楽はテンション上がる~!」
「〇〇さんのメルマガ、良かったな…♡」
「次はどこに行きたいかな??」
「今日仕事が終わったら〇〇を買いに行こう!喜んでくれるかな♡」

などなど、始業前は仕事に関するセルフトークが一切出てきません。

これは仕事のことを考えないようにしている
というわけのではなく、

朝からご機嫌になることに意識を向けているから。

では、どうして朝からご機嫌になることに意識を向けるのか?

その理由は…

ご機嫌な状態で仕事をはじめるのと、
憂鬱な状態で仕事をはじめるのとでは、
起きた出来事に対する捉え方が変わるから。

過去の私は、

「今日は打ち合わせだ」
「あれもやらなきゃ」
「これもやらなきゃ」
「締日だから忙しいだろうな」

などなど、目が覚めた瞬間に仕事のことを考えていました。

ちょいちょい、Ruiさん!
(セルフトークでよく使うツッコミフレーズ笑)

あなたは今、何をやってますか??

お気に入りのマグカップで白湯を飲んでいるよね??


何のために白湯を飲んでいるの??

朝から心とカラダをリラックスさせるために白湯を飲んでいるはずなのに、頭の中では違うことを考えている…

思考と行動がマッチしていなかったのです。

まさに本末転倒!!

このことに気づいたのは、一年前。

ライフデザイン講座を通じてじぶんノートを書くようになり、じぶんノートを振り返ったときに「思考と行動がマッチしていない」ということに気づきました。


そのときのブログはこちら

【ライフデザイン講座】LESSON3 : Mind~秒で終わる濃厚な二週間で感じたこと~

2018.10.31

「今このときの気持ちを感じる」

これはとーーーっても大切♡


少しでも参考になれば幸いです^^

「月曜の朝からご機嫌になる♡空恋トリセツセミナー」では、今回のような具体的な事例を入れながら月曜の朝からご機嫌になる方法をたっぷりとお伝えします^^



10月も後半に突入!
今週一週間も楽しみましょう♡


それでは…

Have a nice flight!
Good day!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA