「飛行機女子の部屋」管理人のRuiです。
今週末は楽しみにしていた旅行の予定がありました。
ところが天気予報を見ると、
その日は台風19号が関東に最接近!
一緒に行く友人と話し合った結果、
安全面を考慮して旅行をキャンセルすることに…涙
宿に電話でキャンセルする旨を伝えた瞬間、
次のようなセルフトーク(自分の心の声)が出てきました。
どんどん感情が揺さぶられ、心の中がザワザワ…
ん…?
ちょいちょい、Ruiさん!
こういうときこそ、じぶんノートでしょ!
ということで、
今の気持ちをじぶんノートに書きました。
楽しみにしていたからこそ、 でもでも、よーく考えてみて。 台風が接近する中で
悔しかったよね。
感情が揺さぶられたんだよね。
旅行に行っても楽しめないでしょ?
じぶんノートを使って自分の心の声を吐き出したことで、落ち着きを取り戻すことができました。
心が揺さぶられたときこそ、
フラットな状態に戻すことが大切
またフラットな気持ちになったことで、
執着の気持ちが芽生えていたことに気づいたのです。
絶対にこの日に行くんだ!
早く次の予定を決めないと!などなど…
執着の気持ちが強いほど、
自分の望むことって叶わないんですよね。
ライフデザイン講座で捉え方のトレーニングをしてきましたが、卒業後も日々実践です。
だんだん気持ちを切り替えられるようになり、
次に行ったことは、
自分のトリセツを実践する。
- ビスコを食べる(最近のお気に入り)
- 温かいルイボスティーを飲む
- お気に入りのSABONのハンドクリームを塗る
などなど、自分の幸せスイッチを押し、
自分自身を幸せで満たすことにしました。
そして最後に行ったことは、
今できることを考える。
- ブログを書く→ネタができた♡
- 旅行先が舞台になっているアニメを見て予習する→行ったときの楽しさが増す♡
以前の私であれば、
はぁ~私ってほんとツイてないな…。
という自分の心の声により、
今回の出来事は自分がツイていないから起きたことというふうに捉えていたと思います。
しかし、
起きた出来事をどう捉えるかは自分次第。
じぶんノートに今の気持ちを書く
↓
自分のトリセツを実践する
↓
今できることを考える
このような流れで軌道修正を行い、
今回の出来事の最終的な捉え方は次のようになりました。
「最高の〇〇旅行~台風19号を乗り越えて~」
というブログを書くための序章♡
結果(ゴール)として捉えるのではなく、
最高の結果を迎えるための過程(プロセス)

そう実感した週の真ん中・水曜日でした。
ずっと前から楽しみにしていたのにーーー!!!