私たちが意識していることは氷山の一角に過ぎない

飛行機女子×キューイストのRuiです。

2019年1月からスタートした
無料メールマガジン「soraに思いを馳せて」

昨日で70回目の配信となりました。


いつも読んでくださる皆さま、本当にありがとうございます♡!

本日のブログでは、2020年9月に配信したこちらのメールマガジンを公開したいと思います。

※ブログ用に少し修正しています


soraに思いを馳せて – vol.67「私たちが意識していることは氷山の一角に過ぎない」

○○さん

飛行機女子オンラインサロン主宰、
ライフデザイン講座認定講師のRuiです。

○○さんは、
一週間いかがお過ごしでしたか?

私は少しずつ調子が戻ってきた一週間でした。

また、新しい動画編集に挑戦しました^^

キューイスト仲間の兵藤沙弥ちゃんと南沙樹(うさこ)ちゃんに教えてもらった編集方法で動画をアップします♪

以前よりも音声が聞き取りやすくなっていると思いますので、

もし良かったらチェックしてみてください♡


さて、ここで突然ですが、
○○さんは「顕在意識」「潜在意識」という言葉を聞いたことありますか?

意識には「顕在意識」「潜在意識」の2種類があり、

意識している=顕在意識で、
物事を決定したり良い悪いを判断できる部分になります。

一方で、意識していない(無意識)=顕在意識で、
24時間休むことなく働いています。


この2つの意識の割合は、

顕在意識:5%
潜在意識:95%

つまりは、意識のほとんどが無意識!

メルマガのタイトルにも書いた通り、
私たちが意識していることは氷山の一角に過ぎないんですよね。


現在キューイストとして、
日々の心の声を書き残すじぶんノートの書き方をお伝えしているのですが、

じぶんノートをちょっと堅く説明すると、
「潜在意識(無意識)で考えていることを俯瞰して見るツール」になります。


自分という名の氷山の海面の部分を、
ちょっと離れたところから見る感じです。

氷山の海面の部分を見る必要がある理由、それは…

潜在意識によって
自分そして現実が創られているから。


潜在意識つまりは根本となるマインドを変えない限り、

「なんか前にもこんなことがあったな」という出来事が起きます。

ちなみに過去の私の場合、
上司との人間関係に悩み転職したところ、

転職先で上司との人間関係に悩むということがありました。


この出来事は、根本となるマインドが変わっていないから起きたこと。

頭の中でイメージしたことの「結果」とも言えます。

いくら転職という行動で環境を変えたとしても、

それは行動=意識のため、
氷山の一角だけを変えようとしているようなものなんですよね。


突然ですが、ここでひとつ質問です^^

「仕事ってすっっっごい楽しいよ♡」

この言葉を聞いて、
○○さんは心の中でどんなことを思いましたか?


「ほんとにそうかな?」
「いやいや、そんなのありえないでしょ」
「それはRuiさんだからでしょ?」

などなど、人それぞれ出てくる答え=心の声は違うと思います。

どうしてそう思うのか?まで見てあげること

これが「根本を見る」ということです。


先ほどの質問でいうと、
どうして仕事が楽しいと思えないのか?

・両親や彼が毎日仕事で大変なのを見ていたから
・職場で楽しそうに仕事している人がいないから
・仕事=ストレスの対価だと思っているから

などなど…

答えに至るまでの過程(経験や知識)が違うため、
出てくる答えも人それぞれ。


そして、この「仕事が楽しいと思えない理由」が根本にある限り、

仕事を楽しむこと・仕事に恋する働き方を実現するのは、

残念ながら難しいんですよね><


なぜなら、たとえ「Ruiさんみたいに私も仕事を楽しもう」と決めたとしても、

それは行動を変えただけのため、

潜在意識で「でも仕事って大変だよね」と思っていたら、

95%の力が勝る=仕事を楽しむことはできないから。


今回は仕事を例に出しましたが、
恋愛やパートナーシップに関しても根本を見てあげない限り、

同じような出来事が起こる可能性があります><
(例. いつも彼に振られる、ダメンズばかりと付き合うetc…)


ライフデザイン講座は、
全7回中3回がマインドの講義なのですが、

マインドの1回目の講義では、
講師と一緒に自分という名の氷山の海面の部分を徹底的に見ていきます。


「美は一日にしてならず」という言葉がありますが、

自分自身もそうです。

4ヶ月かけて自分を根本から見直し、
根本からデータを書き換えるからこそ、戻らない。

どんどん自分で自分を
アップデートしていくことができるんですね。


世の中で色々なニュースが報じられていますが、
今こそマインドを学ぶときなのかなと個人的には思います。

周りでどんなことが起きたとしても、
人生という名の操縦桿を常に「I have」と握ることができるか?


自分にとって辛い出来事が起きたとき、
自分にとって心苦しい状況が続いたとき、

ただ時が過ぎるのを待つのではなく、

どんな状況の中でも
自分で自分を望む方向に連れて行くことができるか?


大変ありがたいことに、

「Ruiさんはいつも楽しそう」と言われることが多いのですが、

これも言ってしまえば氷山の一角なんですよね。


私自身、今でも落ち込むことや悩むことももちろんあります!

現在進行形で変化しているからこそ、
ライフデザイン講座・飛行機女子クラスでは、

他では話せない私が実際に悩んでいたことや、
それらの出来事をどう力に変えていったのかを赤裸々にお伝えしていきます。


○○さんが思っている以上に
私の干物女度は高いですし、

○○さんが思っている以上に
私の人生はこれまで紆余曲折ありましたので。

(今では全てネタですが笑)


さらに言えば、

もし私がパーフェクトヒューマンだったら、
そもそもライフデザイン講座を受けませんからw


ライフデザイン講座・飛行機女子クラスでは、
現在30分の無料ガイダンスを受付中です♪

※ガイダンス=お申込みというわけではございませんので、ご安心ください♡

ここまでの話を聞いて、
少しでもピンと来た方がいらっしゃいましたら、

まずはお気軽にご相談ください^^


ライフデザイン講座38期・飛行機女子クラス
2020年12月開講☆*

2021年に向けて、
自分を根本から見つめていきませんか?

詳細はこちら
(もしくは下記画像をクリック)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA