憧れの人がいること~シャッタートークをしないと決めた1年前の話~

飛行機女子×キューイストのRuiです。

Rui
ライフデザイン講座13期を卒業してからまだ1年しか経っていないの!?

そう感じるほど、この1年は環境が大きく変わりました。


遡ること1年前、ライフデザイン講座13期卒業から約1ヶ月が経ったある日、

私はライフデザイン講座上級マスタークラスのガイダンスを受けるため、恩師であるこはらみきさんの那須のサロンna a reに向かいました。


実はこのとき…

 

ライフデザイン講座認定講師になる予定は全くありませんでした!

 

こちらの記事にも書いたのですが、

【ライフデザイン講座上級マスタークラス】今度は私がトレーナーになる!そして…

2019.05.09

もともとは「キューイストのサポートスタッフになりたい」と思っていました。


ところが、みきさんとのガイダンス中…

みきさん
るいるいは表も裏も両方できると思うから、講師もやってみれば?

と薦められたため、

Rui
はい、やります!

というまさかの急展開でライフデザイン講座認定講師を目指すことに笑

私にとってみきさんは、自分の理想をすでに叶えている憧れの人であり、私のメンターです♡

メンターとは、仕事上(または人生)の指導者、助言者の意味。メンター制度とは、企業において、新入社員などの精神的なサポートをするために、専任者をもうける制度のことで、日本におけるOJT制度が元になっている。メンターは、キャリア形成をはじめ生活上のさまざまな悩み相談を受けながら、育成にあたる。

引用元:メンター(めんたー)とは|コトバンク

「自分を変えたい」
「このまま30歳を迎えたくない」
「最高の状態で30歳を迎える」

という決意のもとライフデザイン講座受講を決めたとき、私はみきさんに対してシャッタートークをしないと決めました。


私の好きなドラマのひとつである、
『私結婚できないんじゃなくて、しないんです』

このドラマは、中谷美紀さん演じる主人公・橘みやびが、藤木直人さん演じる毒舌恋愛スペシャリスト・十倉誠司のスパルタ指導のもと、理想の結婚に向けて奮闘する恋愛ドラマなのですが、

まるでシャッターを降ろすように相手との会話を遮断することを「シャッタートーク」と呼んでいました。


公式サイトに十倉の格言がたくさん書かれているので、もし良かったら読んでみてください♪
https://www.tbs.co.jp/watashi_kekkon/tokura/t7.html

話を戻すと、もし私が先ほどのガイダンスで、

みきさん
るいるいは表も裏も両方できると思うから、講師もやってみれば?

と薦められたとき、

Rui
いや、私は人前で話すのが苦手なので講師は目指しません。

と言ったら、この時点で自分の中にある可能性がひとつなくなるんですよね。


もしかしたら苦手だと思っていたことは自分の思い込みかもしれないし、思った以上にやりがいや楽しさを感じるかもしれない…

今の自分がどんな気持ちになるのかって、実際にやってみないとわからないんですよね。


なぜなら、苦手だと感じている理由は過去の経験や周りからの言葉が影響していることがほとんどで、

当時の自分と今の自分が全く同じというわけではないから☆*


もちろん実際にやってみても気持ちが変わらないこともあると思いますし、その場合は得意な人にお任せしたほうがお互いのために良いと思います^^

例えば私はコスメ選びがものすごく苦手なので、キューイストスーパーアシスタントでありパーソナルカラーアナリストでもあるみっちゃんによく相談しています。


それまで一人で決めていたものを得意な人にお願いしたら、お気に入りのコスメに囲まれるようになり、メイク自体も楽しくなりました。


理想を現実にするためのはじめの一歩は、
すでに自分の理想を叶えている人の思考と行動を真似すること。

特に思考は行動のベースとなっていて、思考→行動の順で動くため、いつも通りの思考で物事を選択すると、その先の行動もいつも通りに…。

ライフデザイン講座受講前は独学で脳科学や心理学を勉強していたのですが、自分の思考って想像以上に強力なんですよね><

2018年7月、こはらみきさんのトリセツセミナーを受けたことで、「じぶんを知ってじぶんを上手く動かすこと」の大切さを身をもって実感しました。


そしてみきさんの思考や捉え方に触れ、自分一人では見つけられなかった選択肢のもと行動したことで、今のライフスタイルに繋がりました。


自分一人で変わろうとしていた経験があるからこそ、伝えたい。

「もう一人で頑張らなくてもいいんだよ」

もしこの記事を読んでいるあなたが今一人で悩んでいたら、ぜひ私に会いに来てほしいです♡


じぶんを知ってじぶんを上手く動かす方法を、心を込めてお伝えします♡

詳細はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA