飛行機女子×キューイストのRuiです。
昨日の夜、私の恩師であるノートセラピストのこはらみきさんと1時間半ほど電話しました。
その中で話題になったテーマが、「頑張らないこと」について。
ライフデザイン講座13期を受講中、私は「頑張らないと自分には価値がない」と思っていました。
学生時代は成績が良く(ほぼオール5)、部活では表彰されることもあったため、周りからよく褒めらたり、「すごいね」と言われたり、おばあちゃんからお小遣いをもらえたり…
このような学生時代の経験から、私の中で無意識のうちに「頑張らないと自分には価値がない」という考え(価値観)が出来上がりました。
ライフデザイン講座では初回の講義終了から次回の講座開始までの間に、講師と1時間の電話セッションを行うのですが、
そのときに私は頑張ることを手放しました。
当時のブログはこちら
ところが、今回の電話を通じてあることに気づいたのです。
それは…
頑張ることを全然手放せていなかった!!
突然ですが、あなたにとって「頑張らない」とは何だと思いますか?
電話をする前の私は、「頑張らない」を次のように思っていました。
頑張らない=生きていけない
頑張らない=お金が減る
頑張らない=グータラする、何もしない
頑張らない=髪ボサボサ
などなど…今思うと考えが極端すぎますね笑
(みきさんにもめちゃめちゃ突っ込まれましたw)
この考えがあるとどうなるのか?
頑張らないことに対して恐怖心が生まれ、
何かしていないと不安な気持ちが拭えないんですよね。
私の中にある「頑張らないこと」についての考え(価値観)に恐怖心があったため、
例えばブログやSNSで「頑張らなくてもいいんだよ」という投稿を見ても、
と思っていました笑
あとは、「ゆるゆる生きていこう」という言葉。
それまでの私にとってゆるゆるとは、
ボサボサヘアにスウェット姿で、
足でぼりぼりとかいてポテチを食べるような堕落のイメージでした笑
もちろんボサボサヘアのスウェット姿が悪いというわけでは決してなく、
このイメージだと、
ゆるゆるすることにも恐怖心が芽生えますよね?
(私の場合、今の自分よりもダメになっちゃう!と思っていました)
そうなると、
ゆるゆるすることが怖い
↓
ゆるゆるできない
↓
結局頑張るというね…!
それはまるで、たとえ一つの山と登頂したとしても、
「下りるのが怖いからもっと高い山に登る!」
という風に、ひたすら山登りをしている感じです。
それだと全然休まらないし、疲れますよね(_ _;)
ライフデザイン講座の電話セッションは、「セルフイメージの爆破」と呼ばれていて、
それはまるでオセロの黒を白にひっくり返すような感じなのですが、
頑張らないことについての考え(価値観)を白にひっくり返そうとしても、頑張らないことに対する恐怖心があったため、
「やっぱり無理!」と黒に戻す…
ということをひらすら繰り返していました笑
今回みきさんとの電話をきっかけに思考のクセを見つけることができ、私の中で「頑張らないこと」に対する考え(価値観)を変えた瞬間、
肩の力がすーっと抜けたんです。
(肩こりも良くなった気がする笑)
そして、こんな心の声が出てきました。
こうして私は、険しい山登りから無事に下山しました!笑
今回は「頑張らないこと」についての考えを変えていったのですが、
仕事や恋愛、お金など今の自分を変えたいと思ったとき、この考え(価値観)を変えることがとっっっても大切なんですよね。
そしてその考えを変えるためにまず最初に必要なことは、
今の自分の考え(価値観)を把握すること。
そして現状を把握したら、
どうして私はこのような考えになったのかと過去を辿ってみる。
なぜなら、今の考えに至るまでには必ず過去の経験が関わっているから。
過去を変えない限り、その先の未来は変わらないんですよね。
もし働き方を良くしたいと思ったら、
まずは「私にとって仕事とは何だろう?」と自分で自分に聞いてみる。
もし夢を叶えたいと思ったら、
まずは「私にとって夢とは何だろう?」と自分で自分に聞いてみる。
もし収入を増やしたいと思ったら、
まずは「私にとってお金とは何だろう?」と自分で自分に聞いてみる。
そして自分の考え(価値観)がわかったら、次の質問を自分で自分にしてみてほしいんです。
「その過程は楽しい?」
私みたいに険しい山登りのようになっていませんか?
もちろん山登り自体が悪いというわけではなく、
登りきるまでの過程は楽しめていますか?ということ。
過程が楽しくないと続かないし、
叶わない間はずっと苦しいし、
「叶っていない今の私はダメだ」
と自分で自分のことを責めてしまったり…
先ほど考え(価値観)を変えた瞬間に肩の力がすーっと抜けたと書いたのですが、このときに芽生えた感情が未来に対する「安心感」でした。
今の私でも、十分素晴らしいんだ
今の私でも、十分価値があるんだ
この「安心感」があると、今このときを思い切り楽しめるんですよね。
そして今このときを思い切り楽しめると、このワクワクのエネルギーが力となって夢の実現を近づけてくれる…
ライフデザイン講座では夢を現実にする思考術についても学ぶのですが、今回の出来事をきっかけに講座で学んだ内容をより腹落ちできました。
うん、やっぱりライフデザイン講座は噛めば噛むほど味が出るスルメのようだ!笑
これからはゆるゆる生きていきます♡