飛行機女子×キューイストのRuiです。
週末いかがお過ごしでしょうか?
私は箱根駅伝の予選会をテレビで観戦、母校が箱根駅伝出場を決め、来年の楽しみがまたひとつ増えました。
↑写真は母と全日本大学駅伝を現地観戦したときのもの
未来が楽しみって良いなと思います^^
さて、今日のブログのタイトルについてですが、最近新しい趣味ができました。
その趣味とはズバリ、ゲームです笑
Instagramのストーリーでちょくちょくアップしているのですが、
狩野英孝さんのYouTubeをきっかけにゲーム実況動画を見るようになったことで、
「ゲームをやりたい」という気持ちが日に日に強くなり…
「勝手に斧振らないで」はほんと神回www
「Dead by Daylight」(デッドバイデイライト)というオンラインゲームをダウンロードしました。
このゲームは、1人の殺人鬼と4人の生存者に分かれ、
発電機を5台修理してゲートから脱出
→生存者(サバイバー)の勝ち
生存者全員をフックに吊して脱出を防ぐ
→殺人鬼(キラー)の勝ち
という、サバイバルホラーゲームです。
オンライン上でマッチングするため、対戦相手はコンピューターではなく、人になります。
※画像はこちらからお借りしました
学生時代はゲームが大好きで、小学生のときは学校が終わると男友達とひたすらゲームをしていました。
ゼルダの伝説・ドラクエ・無双OROCHIなど…女子っぽい(?)ゲームはあまりせず、ハマりすぎて何度夜ふかししたことか笑
そんな学生時代の経験から「ゲームにハマると何も手につかなくなる」と思い、社会人になってからはゲームを封印していました。
また、狩野英孝さんもおっしゃっていたのですが、
「一人でコツコツやりたいのに、どうしてゲーム上でも人と繋がらないといけないの!?」
と思っていたんですよね。
ただ、実際にオンラインゲームをやってみると、
めちゃめちゃ楽しい!!!
特に殺人鬼(キラー)でプレイして、バッサバッサ斬っていくのが快感ですね。
↑このフレーズだけ切り取ると怖いw
また、生存者(サバイバー)としてプレイしているときは、顔も知らない人たちと協力しながら発電機を回して脱出できたときの達成感がすごい☆*
芸能人とマッチングする可能性もあったり…!
今回のオンラインゲームを通じて、「実際にやってみないとわからない」ということを改めて実感しました。
オンラインゲームという新しい世界に飛び込んでみたいと思ったとき、私の心の声は、
「本当に楽しいのかな?」
「一緒にプレイする人にどう思われるかな?」
「一人でコツコツとプレイするほうが合っている気がする」
などなど、不安や心配の感情がどんどん大きくなりました。
それはまるで、不安という名のハードルを設置していくような感じです。
「本当に楽しいのかな?」
→1つ目のハードルを設置
「一緒にプレイする人にどう思われるかな?」
→2つ目のハードルを設置
「一人でコツコツとプレイするほうが合っている気がする」
→3つ目のハードルを設置
ハードルを設置した状態でスタートラインに立つと、
「飛び越えるために筋トレしなきゃ」「もっと練習しなきゃ」など、飛び越えるのに構えちゃう
=余計スタートできないんですよね^^;
そんな不安や心配という心の声が出てきたとき、
私はいつも頭の中で「AmazonのCMに出てくるポニー」を思い浮かべます。
みなさんは、このCMを見たことありますか?
サラブレッドがサラッと越えた柵の前で悲しそうに佇むポニーを見て、飼育員さんがAmazonでフラフープを購入、
フラフープを飛び越えることで飛ぶ楽しさを覚えるという心温まるCMになります。
パラキャリラジオでもお伝えしているのですが、
私にとって不安とは、このフラフープをくぐるポニーのようにひょいと飛び越えるような感覚なんですよね。
また、フラフープなら飛び越えるために筋トレする必要もありませんし、「とりあえずやってみよう」という気持ちになりやすいのかなと思います。
もし今、新しいことをはじめたいけどなかなか前に進めない…
そんなときは、まずはじめに自分の心の声を聴いてみてください☆*
その心の声をじぶんノートに書いたとき、
自分で自分にハードルを設置しているかどうかが見えてくるんですよね。
もしハードルを設置していたら、
ハードルを設置した自分を責めるのではなく、
まずは不安に思っている自分に気づいてあげることが大切。
不安になっている自分に気づいてあげたら、
あとはそのハードルをフラフープに変えてあげるだけ♡
こう考えると、
Amazonのポニーのようにひょいと飛び越えられそうではありませんか?
これこそが、自分で自分を上手く使うということ♡
今日は「不安」という感情との付き合い方についてお伝えしましたが、
ライフデザイン講座のマインドの講義では、不安以外にも様々な感情を紐解いていくことで、
自分を内側から整える方法をたっぷりとお伝えしていきます。
思考は人それぞれパターンやクセがあるため、
生徒さん独自の思考のクセやパターンを講師を一緒に見て軌道修正できることも対面講座の魅力のひとつです。
あなたの思い込みをガジガジと外して、
あなたを上昇気流に乗せるお手伝いをさせていただきます☆*
ライフデザイン講座・飛行機女子クラスについて
「もっと詳しく聞きたい」
「ライフデザイン講座について質問したい」
そう思っているあなたに向けて、
30分の無料ガイダンスを行っています。
不安や疑問を解決するために、
ガイダンスを通してあなたのお悩みやお気持ちをじっくりお聞かせください^^
※ガイダンス=お申込みというわけではございませんので、ご安心ください♡
あなたの一歩をお待ちしております☆*
ライフデザイン講座・飛行機女子クラス
ご案内はこちら♡
(もしくは下記画像をクリック)