「飛行機女子の部屋」管理人のRuiです。
12月に突入し、2019年も残り1ヶ月となりました。
は、早い…!
12月最初の日曜日は、羽田空港でトリセツセミナーのアフターフォローセッションでした。
立ち止まる=〇〇〇〇〇〇する一歩手前
アフターフォローセッションでは、トリセツセミナーの内容を復習したり、セミナー後に出てきたお悩みの解決策などを一緒に考えていきます。
生徒さんのお悩みを聞いて私が最初に感じたこと、それは…
ちょいちょい、Ruiさん。
生徒さんが悩んでいるのにどうして良い感じなの?
その理由は…
日々実践したからこそ出てきた悩みだから。
じぶんノートお茶会やトリセツセミナー、そしてライフデザイン講座は、その日に学んで「はい終了」というわけではありません。
日々の生活で学んだことを実践してはじめて自分の知識となり、自分の力となります。
つまずいたり、悩んだりするのは、学んだことを日々実践してきたからこそ。
なので、立ち止まることは決してネガティブな出来事ではないんです^^
ちなみにですが、ライフデザイン講座ではつまずいたり悩んだりする出来事のことを”お試し”と呼びます。
講座の卒業生はこの”お試し”が来ると、
という気持ちになります笑
なぜなら”お試し”が来たということは、自分がレベルアップする一歩手前だから♡
もちろん落ち込んだりすることもありますが、この”お試し”は学んだことを実践する復習問題のようなもので、乗り越えた先には成長が待っているんですよね^^
雲の向こうは、いつも青空
「雲の向こうは、いつも青空」
これは私の好きな言葉のひとつです♡
自分を飛行機に例えると、つまずいたり悩んだりするときは雲の中を飛行しているときと似ているのかなと思います。
実際の飛行機は、たとえ雲の中でも安全に飛行しています。
では、なぜ雲の中でも飛行機は安全に飛行することができるのか?
その理由は、”コックピット・ディスプレイ”が様々な情報を教えてくれるから。
コックピット・ディスプレイでは、
・速度
・飛行姿勢
・高度
・方位
・飛行機の位置
・雲の位置
・飛行ルート
などなど、飛行するのに必要な情報がたくさん表示されています。
そしてこれらの情報を確認することで、現在の状況や進むべきルートを把握することができるため、たとえ視界が悪くてもパイロットは安全に飛行することができるんですね☆*
じぶんノートやトリセツは、飛行機の”コックピット・ディスプレイ”のようなもの。
つまずいたり悩んだりしたとき、必ず私たちを助けてくれます。
さらに「じぶんノート × トリセツ」の最強セットがあれば、手を替え品を替えてお試しが来ても乗り越えられます。
そして何より、雲の向こうに青空があるとわかっているからこそ、未来に安心して楽しみながら前に進むことができるんです。
雲を抜けて青空が広がった瞬間の景色は最高に気持ち良いですしね^^
もし今、雲の中を飛行中で「青空なんて見つからないよ!」と思った方は、ぜひトリセツセミナーに来てほしいです♡
12月8日(日)&12月14日(土)に羽田空港でトリセツセミナーを開催します☆*
2019年ラスト1ヶ月、
最強の一冊を手に入れて新たな世界へと羽ばたいてみませんか♡?
【詳細・お申し込みはこちら】
月曜の朝からご機嫌になる♡ 空恋トリセツセミナー