【悲報】リビングのエアコンが壊れました涙

飛行機女子オンラインサロン主宰、
ライフデザイン講座認定講師のRuiです。

タイトルの通り、今日リビングのエアコンが壊れました涙


それはお昼過ぎのこと、

Rui
そろそろみんなが帰ってくるから、リビングのエアコンつけておこう

そう思い、自分の部屋にいた私はリビングに移動。

エアコンをつけようとしたところ…

 

全然冷えない。

 

風は出てるのに全然冷たくない。

 

気づいたらすごい汗をかいている私。

 

Rui
これはもしや…

 

去年の年末にも暖房がつかなくなり、修理したのですが、

どうやらエアコンが故障したみたいです(;;)

突然ですが、こんな状況のとき、
みなさんはどんな心の声が出てきますか?

 

「うんうん、起きてしまった出来事はしょうがないよね♡」

 

そんな呑気なことを言ってられるかーーー!!!


「なんというタイミングで壊れるんだ!!!」
「もう最悪!!!」
「なんなんだよ、この暑さ!!!」
「今日はやたらアリが出てくるし、どうしてこうもトラブルが重なるんだ!!!」

これらは私の実際の心の声なのですが、おそらくみなさんも一度は不機嫌になるのではないでしょうか?


激おこぷんぷん丸ムカ着火ファイヤーです!!!

↑この言葉を知っている人、います?笑

これまでキューイスト(ライフデザイン講座認定講師)としてブログやセミナーなどで感情の扱い方をお伝えしてきたのですが、


私自身も仏の心を持っているわけではないので、今でもイライラしたりします。

不機嫌になること自体は、決して悪いことではないんですよね。


過去の自分と何が違うのかと言うと、

不機嫌な自分に寄り添って、
ネガティブな気持ちを自分で吐き出すことができたこと。


ネガティブな気持ちにフタをしない。
ネガティブな気持ちをなかったことにしない。

これが大きいのかなと思います。

今回のエアコン故障というトラブルについては、まずはじめにネガティブな気持ちを全て吐き出しました。


全てを吐き出し、頭の中で冷静に考えられるようになったとき、

「今まで何気なくエアコンをつけていたけど、エアコンがつくって幸せなことなんだ」

という風に、エアコンに感謝の気持ちが芽生えました。


よく「別れて気づく恋人の良さ」という言葉を聞きますが、

これって別れて冷静に物事を見られるようになる、物事を俯瞰して見られるからこそ気づくんですよね。

なぜなら、別れた当初はたくさんの感情が動いているから。

つまり何が言いたいのかというと…

物事を判断するときの自分の心の状態はご機嫌ですか?ということ。


もし不機嫌な状態で物事を考えたら、どうなるのか?

出てくる答えは自分の望まないことが多いんですよね。

だからこそ、自分で自分をご機嫌にする方法・ご機嫌に戻す方法を知ることが大切なんです。


ちなみにですが、最近の私はというと、

  1. じぶんノートに今感じている気持ちを全て吐き出す
  2. 最近ハマっているゲーム実況者・ここれもんさんの動画を見て笑う

これで自分で自分をご機嫌に戻しています♡

このゆるキャラゲームの動画はわちゃわちゃ感がおもしろくて、何度見ても笑えるwww

もちろん他にも自分をご機嫌に戻す方法はたくさんあり、全てトリセツに書いています。


あなたは何をすれば自分で自分をご機嫌に戻すことができますか?

少しでも参考になれば幸いです^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA