飛行機女子×キューイストのRuiです。
彼から「お茶しておいで」とスタバのドリンクチケットをもらったので、
今日は地元のいつものスタバに来ました。
今日のブログのタイトルについてですが、
みなさんは朝型ですか?夜型ですか?
今の私は朝型生活に憧れる夜型人間です笑
いつものスタバで2月のプラン(どんな1ヶ月を過ごすのかを毎月月初に決めています)を振り返ってみたところ、
「健康:睡眠時間を意識(夜時間のルーティンを作る)」と書いたにも関わらず、
0時前に寝た日がほとんどありませんでしたw
最近再びDead by Daylight(略してDbD)というゲームにハマり、
DbDをプレイしてたら明け方4時半になっていた…
なんて日もありました苦笑
夜ふかししていたら翌朝早く起きれるわけないし、
カラダの疲れは取れない&考え方もネガティブになっていくという…
頭の中ではわかっているのに、
「朝型生活を送りたい」と思っているのに、
なぜか夜ふかしをしたくなる…
夜ふかしした自分を責めるのではなく、
「どうして夜遅くまで起きていたかったのか?」という、
行動の“根本”を深堀りしてみることに。
夜ふかしという自分の行動を紐解いていったら、
- 不安
- 焦り
- 嫉妬
- もどかしさ
などなど、一般的にネガティブと言われている感情が根本にありました。
そして、
「私にとって夜ふかしは“自分反抗期”なんだ!」
ということに気づいたんです。
自分反抗期についてはこちらのブログにて
私の場合、ネガティブな感情が沸点に達するまで、
一人で抱え込む傾向があります。
そして沸点に達したら、
周りに「助けて〜」と連絡をするという。
「甘える=自分が辛い状況のときにしかできない」という思い込みを外したつもりが、
2月はこの思い込みが再び顔を出してきました。
悲劇のヒロインになることで、
「今の自分の行動は間違っていない」
そう思いたかったのかもしれません。
ちょいちょい、Ruiさん。
Ruiが望むことって、悲劇のヒロインになること?
いや、違う……私は……
人生という名のフライトの操縦桿を自分で握る「リアル・ミスパイロット」で在り続けたい!
航空管制塔から俯瞰して飛行機を見るように、
自分で自分を俯瞰して見たことで、
今の自分は望まない目的地という名の未来(悲劇のヒロインで居続けること)へ向かっていたことに気づくことができました。
ふぅ〜気づけて良かった良かった。
無事に軌道修正という名の感情のクリーニングをすることができたので、
3月は「朝型生活を送る」という名の目的地までのフライト(過程)を楽しみたいと思います。
あなたはこの1ヶ月、どんな私で過ごしたいですか?
目的地を決めたら、
あとはフライト(過程)を楽しむだけ♡
一緒に3月を楽しみましょう〜^^♪