こんばんは、Ruiです。
新年のご挨拶が遅れましたが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします☆*
さて、今日のブログについてですが、
年始になると今年一年の漢字一文字と3つの柱を決めています。
これは私の恩師である
ノートセラピストのこはらみきさんから教えてもらい、
2019年からはじめた年始の恒例行事です^^
先に結論からお伝えすると、
2022年の漢字一文字は「創」(つくる)
そして、3つの柱はこちらです。
- シンプルに考える
- 質を大切に
- 等身大たまに背伸び
個人的には③の「等身大たまに背伸び」が私らしい表現だなと、決まった瞬間に自画自賛しました笑
「創」にした理由
私事ですが、
先月お付き合いしている彼と婚約し、
来週末に今住んでいる実家から鎌倉に引っ越します。
※画像はこちらからお借りしました
新しい場所での生活がはじまるということで、
「自分が心地良いと感じるライフスタイルを創っていきたい」という想いから、
この「創」という漢字を選んでみました。
またライフスタイルだけでなく、
働き方や自分のファッションなど、
去年一年間で整えた人生の土台をもとに、
「これまでの自分では想像も出来なかった未来を創っていく一年になるんだろうな」
そんな風に感じています。
脱・ペーパードライバー卒業!笑
3つの柱:①シンプルに考える
去年は仕事やプライベートで
色々と変化のあった一年でしたが、
たとえどんな出来事が起きたとしても、
やることはとってもシンプルということに気づきました。
自分の心の声によって
物事を複雑にしているだけなので、
悩んでいるときこそ、
「今のRuiは幸せ?」
「本当のRuiは何がしたい?」
じぶんノートを使って、
本来の目的地を忘れずに進んでいきたいと思います。
3つの柱:②質を大切に
じぶんノートを書く時間、
自分のカラダと向き合う時間、
パートナーや仲間と過ごす時間など、
今年は時間の「質」にこだわりたい。
またお洋服やコスメなど、
目に見えるものも自分の心の声に耳を傾けて、
厳選されたものに囲まれることで、
本来の自分と繋がる時間を増やしていきたいです^^
(写真は以前から欲しいと思っていたUGGのブーツ)
3つの柱:③等身大たまに背伸び
ありのままの自分でいることももちろん大切なのですが、
何か新しいことをする
=いつもの自分だったら選ばない選択肢を選ぶ
ということだと思うんですよね。
いつもはスニーカーを履くけど、
今日はヒールのあるパンプスを履いてみる・・・
スニーカーで出かける場所と、
パンプスで出かける場所が異なるように、
等身大の自分で過ごしつつ、
時にはちょっと背伸びをしてみることで、
まだ見たことのない世界を自分に見せてあげたい☆*
そんな想いを込めて、
この言葉を3つの柱のひとつにしてみました。
漢字一文字と3つの柱を決める理由
私はよく人生を旅に例えるのですが、
2022年という旅の目的地を決めておくと、
自分の意識が
自然と目的地に向かって逆算しますし、
目的地を決めておくと、
目的地に向かうまでの過程をより楽しめるんですよね。
それに言ってしまえば、
この先、
何が起こるのかなんて誰もわからない。
わからないからこそ、
自分の好きなように決めていいと思うんです。
漢字一文字と3つの柱を決めるのは今年で4年目、
年始に決めると
面白いくらいその通りになるので、
今年も目的地までのフライトを楽しみたいと思います。
