飛行機女子オンラインサロン主宰、
ライフデザイン講座認定講師のRuiです。
先日木曜のインスタライブでは、冒頭で私の性格について話しました。
今週の平日、母と二人でランチに行ったのですが、
そのときの話題が「私の幼少期について」でした。
幼少期の私は、ご飯を食べに行くと30分も座っていられず、
「帰ろう」が口ぐせだったとのこと笑
(ファミレスに行くと、すぐにおもちゃコーナーに行ってた記憶はあるw)
母からその話を聞いて、なんだかホッとしたんですよね。
「そうか、私の飽き性は生まれ持った性質だったんだ」って。
※これはホロスコープが関わってくるのですが、その話はまた別の機会に☆*
ちなみにですが、仕事に関していうと、私はこれまでに転職を8回しました。
そして過去の私は、「転職が多い=仕事が続かないダメな私」と思っていました。
「物事は表裏一体」
タイトルにも書いたこの言葉は、
私がよく見ているゲーム実況者のここれもんさんが、第3回のココラジオでおっしゃっていた言葉。
全ての物事には必ず表と裏、光と闇があるんですよね。
ライフデザイン講座の創設者であり、私の恩師でもあるノートセラピストのこはらみきさんは、
「過去は変えられるけど、未来は変えられない」
とおっしゃっていました。
最初にこの言葉を聞いたとき、頭にはてなマークがたくさんついたのですが、
この言葉の意味のひとつは、
過去に起きた出来事に対して、
どの部分に焦点を当てるのかは自分で選ぶことができる
ということ。
転職という出来事でいえば、
「仕事が続かない私」と捉えることもできるし、
「様々な業界で経験を積んだ経験豊富な私」と捉えることもできます。
飽き性という性格でいえば、
「物事が続かない私」と捉えることもできるし、
「好奇心旺盛で行動力のある私」と捉えることもできます。
闇の部分を見るのか?
それとも光の部分を見るのか?
どちらを見るかは、自分で選べるんです。
そして自分の捉え方にとって、その先の行動さらには結果が変わってきます。
- 好きなことを仕事にしたい
- 素敵なパートナーと結婚したい
- このまま人生終わるなんて嫌だ
などなど…
今の自分を変えたい!まだまだこんなもんじゃない!と思ったとき、まず最初に行うことは、
新しい知識を入れるなどの足し算ではなく、
自分にとって不安や制限となっているものを取り除く=引き算、
つまりは、「過去の経験や情報を整理すること」なんですよね。
もしあなたの中に、
思い出すと気持ちが下がるような出来事がある場合、
見方を変えることによって、
自分の中にある捉え方を変えることによって、
かけがえのない出来事・経験に変わる可能性があるということ。
ライフデザイン講座では、
思い出すと気持ちが下がるような出来事をそのままにはしません。
どんな出来事も、必ずあなたの力に変えます♡
※私が講師を務める、この秋開講予定のライフデザイン講座は、メルマガにて先行案内する予定なので、気になる方はメルマガにご登録いただけますと幸いです^^
長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです^^