飛行機女子×キューイストのRuiです。
今日から数回にわけてお届けする初の連載ブログ「ライフデザイン講座って何?」
Episode1では、受講前の私について書こうと思います。
(え、誰…?笑)
ライフデザイン講座とは、
“じぶんを知って、
じぶんを上手く使って、
じぶんで自分のしあわせを創り出す”
をテーマに、4ヶ月かけて
マインド・健康・食事・パートナーシップ・仕事・・・
あらゆる角度から、
じぶんを知って、
じぶんを上手く使って、
「わたし」というたった一人のじぶんの人生を自分でプロデュースしていく継続講座です。
遡ること5年前の2016年。
当時の私は28歳で、地元の本屋さんで見つけたワークライフスタイリスト・宮本佳実さんの『可愛いままで年収1000万円』という本をきっかけに、
自分の働き方について見直し、4年勤めた航空貨物を取り扱う物流会社(正社員)を退職して、
念願だった航空関係のライターに転職。
ところが…
- スキル不足という理由から入社1ヶ月で解雇される
- 収入がなくなったことで東京での一人暮らしができなくなる→泣く泣く実家の神奈川に帰る
- 1ヶ月で解雇された職歴がついたことで正社員の仕事が決まらず、約3ヶ月間ニートになる
などなど、入社当時には想像もしていなかった出来事が立て続けに起こりました。
写真は、解雇翌日から2泊3日で愛知&京都に一人旅へ行ったときのもの。
特に当時は東京での一人暮らしが充実していたこともあり、
「28歳にもなって実家に逆戻りなんて情けなさすぎる」と、
私の胸の中は悔しさと虚しさでいっぱいでした。
さらに、仕事を解雇されたことによって、
当時付き合っていた彼に「Ruiちゃんとは付き合えない」と言われて破局。
仕事も恋愛もボロボロ…
踏んだり蹴ったりな28歳でした。
3ヶ月間のニート期間を経て派遣社員として働きはじめたものの、
決まったお仕事は産休中の社員さんの代理=期間限定採用ということで、
入社して10ヶ月で契約終了→会社を退職することに。
2016年に放送されたドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の影響をもろに受けていた私は、
主人公の森山みくりちゃんが第1話で派遣切りにあったときのように、
いくら仕事ができたとしても、
いくら周りから必要とされても、
結局私は選ばれないんだ…
そんな風に思っていました。
それからアルバイトとして事務の仕事をしても、
仕事の進め方で上司と意見が全く合わず、
転職して派遣社員として事務の仕事をしても、
転職先で再び上司との人間関係に悩むという…
また仕事での悩みは人間関係のみならず、
「仕事がなさすぎて暇になる」という事態が発生。
仕事ができないから、
私に仕事が回ってこないのかな?
転職するたびに、仕事に対する自信は減る一方でした。
さらに恋愛に関しても、
大学時代から5年付き合った彼が私と別れた1年後に結婚したり、
別の男性と付き合っても長続きしない過去の経験から自分に自信が全く持てず…
周りの友人がどんどん結婚していくことで不安や焦りの気持ちはあったにも関わらず、
「私は一人でも楽しいし」と自分に言い聞かせ、
2017年12月、29歳の誕生日当日に高知へ一人旅に行きました。
「本当はもっと楽しく働きたい」
「本当は好きな人と一緒に誕生日を過ごしたい」
そんな心の奥底に秘めている本当の気持ちに耳を傾けず、
「上司と上手く行かないのは融通が利かない私がいけないんだ」
「こんな私が欲を言うなんてダメだよね」
などという心の声によって、自分の本当の気持ちにずーっとフタをしていたのです。
仕事も恋愛も全然上手く行かず月日は流れ、2018年6月。
30歳の誕生日まであと5ヶ月のとき、
私の運命を変える一通のメールが届いたのです。
Episode2へ続く…
ライフデザイン講座38期・飛行機女子クラス
詳細はこちら☆*
(もしくは下記画像をクリック)