「飛行機女子の部屋」管理人のRuiです。
2019年5月26日、ライフデザイン講座上級マスタークラス2回目の講義でした。
この講義を通じて改めて思ったこと、それは…
「みきさんに決めて良かった」
今回のブログでは、私がこはらみきさんから学ぼうと思った理由について書きたいと思います。
本質は一緒
理由をお伝えする前に…
私はこれまでブログや書籍、YouTubeなどを通じて、様々な方からマインド(心の整え方)について学びました。
そして最終的に「こはらみきさんから学ぼう」ということを決め、ライフデザイン講座13期の受講を決めたのですが、
初めての継続講座を通じて気づいたことは、伝えていることの本質は一緒ということ。
この意味を飛行機で例えると、
ニューヨーク行きという目的地は同じ。
しかし、
- 直行便で行くのか
- 北京経由の最安値で行くのか
- シンガポール経由の世界最長路線で行くのか
などなど…
目的地までのルートは様々で、航空会社によって価格もサービスも異なります。
みきさんから学ぶことに決めたのは、
数ある航空会社の中から
「こはらみきエアライン」を選んだ
という感じなのです。
(勝手に命名してすいません笑)
では、なぜ私が「こはらみきエアライン」を選んだのか?
その理由は2つあります。
- 例えがわかり易い
- 弱さを見せられる強さがある
一つずつ詳しく説明しますね^^
例えがわかり易い
みきさんのブログやセミナー、そしてライフデザイン講座では、
- 自分の人生の決め方を「映画」に例える
- 自分を上手く動かす方法を「あるもの」に例える
などなど…
頭の中ですぐにイメージすることができる例えをたくさん使うことで、自分で自分の幸せを創り出す方法をわかり易く伝えています。
参考ブログはこちら♡
「理想と現実のギャップがありすぎて泣けてくる時にすべきこと。」
学んだことは、日常生活で実践してはじめて自分のもの(知識)になります。
日常生活に落とし込みやすい、
且つ本質をきちんと伝えている
この点にとても魅力を感じました。
私のブログでもよく例えを使って説明しているのですが、これは完全にみきさんの影響なのです。
弱さを見せられる強さがある
先日、みきさんの初の著書である「仕事に恋する働き方」の出版記念セミナーが開催されました。
会場は東京と大阪の2ヶ所だったのですが、大阪会場の開催前に「まだお席がある」という現実に対する気持ちを赤裸々にお伝えしていて…
ブログに加えて、まさかのYouTubeにもアップ!
インスタライブでもおっしゃっていたのですが、
大阪セミナー開催までの過程は、
まさにこの本に書かれていたことを自分自身で体現していたのです!
これらのみきさんの発信を見て、私はこのように感じました。
つい最近、私にとって心がグラっと揺さぶられた大きなお試しとなる出来事があったのですが、次回のメールマガジンで赤裸々にお伝えしようと思います。
ちなみにですが、YouTubeチャンネル「こはらみき【公式】チャンネル」はみきさんの雰囲気がとてもよくわかるので、オススメです♡
みきさんはファーストペンギン
突然ですが、皆さまは「ファーストペンギン」という言葉をご存知でしょうか?
「ファーストペンギン」とは、集団で行動するペンギンの群れの中から、天敵がいるかもしれない海へ、魚を求めて最初に飛びこむ1羽のペンギンのこと。転じて、その“勇敢なペンギン”のように、リスクを恐れず初めてのことに挑戦するベンチャー精神の持ち主を、米国では敬意を込めて「ファーストペンギン」と呼びます。
- 親子サロンの開業
- ライフデザイン講座の開催
- キューイストプロジェクトの発足
- 本の出版
などなど…
これまで様々なことに挑戦されてきたみきさん。
その過程には私たちの想像を超える大変なことや辛いことなどもたくさんあったと思うのですが、
それでもみきさんは日々「えいっ!」と勇気を出して新しい世界という名の海に飛び込んでいきます。
私にとってみきさんは、まさにこの「ファーストペンギン」なのです。
そのようなみきさんの勇敢な背中を見ることで、私は仲間と一緒に新しい世界という名の海に飛び込むことができました。
そして今では、みきさんの周りには一緒に飛び込んでくれる素敵な仲間がたくさんいて、私もその仲間として参加させていただくことになり、嬉しい気持ちでいっぱいです。
みきさんから学ぶときに決めたこと
私がみきさんから学ぶときに決めたこと、それは…
「素直に実行すること」
なのですが、
ライフデザイン講座上級マスタークラス2回目の講義前に自分にとって大きなお試しがありまして…
みきさんから出された宿題を毎日やらないという、まさかの「宿題すっぽかし事件」がありました。
それは、ライフデザイン講座を受けてから今までの中ではじめてのことでした。
私としたことが…!
しかし2回目の講義を通じて、みきさんから学ぼうと決めた理由を改めて思い出したことで、自分の目的地をより強めることができました。
みきさんを信じて、
仲間を信じて、
そして自分を信じて…
気持ちを新たに前に進みたいと思います。