飛行機女子×キューイストのRuiです。
今日はライフデザイン講座38期・飛行機女子クラスの講座生さんと毎月恒例の「月末の振り返り会」でした。
オンライン(Zoom)を使って、2月の振り返りと3月をどのように過ごすかを一緒に決めたのですが、
その中で私のじぶんノートの書き方の変化についてお話する機会がありました。
2018年の春から書きはじめたじぶんノート、
久しぶりに2019年春に書いたじぶんノートを読み返したところ、
ノートに余白がたくさん=今ほど心の声をキャッチできていませんでした。
今ではじぶんノートを書くことが無意識レベルでできる=習慣となっていますが、
私自身、書きはじめた頃は一日一言とかザラにありました。
「アボカドが固い」
なんて書いた日もあります笑
あと読み返して個人的に面白かったのが、
「私はどうしたい?」とノートに書いているのに、
その質問の答えを書かない
=まさかのフル無視していたこと笑
講座生さんにノートの中身をありのままシェアしたところ、
「Ruiさんも最初は書けなかったんですね」
「Ruiさんの話を聴いて“こんなことも書いても良いんだ”と安心しました」
などなど、嬉しい言葉をたくさん言ってくださいました。
(写真は2019年に講座生・Mさんとはじめてお会いしたときのもの)
自分との信頼関係は、
一日二日ができるものではありません。
(一日二日でできるなら、
誰も仕事や恋愛で悩まないかと…^^;)
今のありのままの私になるまでの2年間、
毎日コツコツと自分との信頼関係を築いてきました。
いくらなんでも卒なくこなす私でも(←)、
最初からスラスラとじぶんノートを書けたわけではありません。
恩師であるノートセラピストのこはらみきさん、
そしてライフデザイン講座の仲間と一緒に取り組んだからこそ、
今こうして自分の心の声をキャッチできるようになりました。
今度は私が講座生さんを導く番☆*
リアル・ミスパイロットの先輩として、
講座生さんが自分との信頼関係を構築して、
人生という名のフライトを心の底から楽しめるよう、
引き続き全力でサポートしていきます♡
コックピットの隣にはいつでも私がいるので、
ぜひ安心して付いてきてくださいね♡