【ライフデザイン講座上級マスタークラス】講義前から講義ははじまっている!?

「飛行機女子の部屋」管理人のRuiです。

2019年5月12日、ライフデザイン講座上級マスタークラスのマインドの講義(1回目)でした。


今回のブログタイトルでもある
「講義前から講義ははじまっている」

これは一体どういうことでしょうか?

どうして朝活をするのか?

この日の講義前、講座生のみんなで朝活を実施。


朝からエネルギーをチャージし、パワー120%の状態で会場に向かいました。

これをゲームに例えると…

  • MP(マジックポイント)=心
  • LP(ライフポイント)=身体

この2つのポイントを講義前にMAX100、

いや、メーターが振り切れるくらいの状態にする感じです。笑

ではどうして朝活をするのか?

その理由は……

 

 

心と身体の状態によって
講義中に得られることが変わるため。

 

 

スポーツ選手が本番前に好きな音楽を聴きながら準備運動をすることで気分を上げるように、

「あ〜幸せ♡」という気持ちになれることをしてから講義を受けるのと、

「あ〜今日は講義か…」という気持ちでなんとなく支度をしてから講義を受けるのとでは、

学んだ内容の理解力そして吸収力が全然違います。


実はライフデザイン講座13期のときにも、毎回朝活を実施していました。



盛り上がりすぎて開始時間ギリギリに到着することも…苦笑

講義以外にも応用できる♡

例えば「自分を変えたい!」と思ったとき、皆さまはどんな行動を取るでしょうか?

過去の私は資格を探してみたり、自己啓発本を買ってみたりなど、

大きな一歩を踏み出さないと変わらいのでは?と思っていました。

しかし大切なのは小さな一歩であり、今この瞬間の物事の捉え方を変えることだったのです。

捉え方をほんの少し変えたことで、その先に訪れる未来は驚くほど変わりました。



そしてこの捉え方は、仕事にも応用することができます。


なぜなら…

「あ〜幸せ♡」という気持ちになれることをしてから会社に向かうのと、

「あ〜今日から仕事か…」という気持ちでなんとなく支度をしてから会社に向かうのとでは、

会社に着いた瞬間の
心と身体の状態は全く異なるから
です。

「あ〜幸せ♡」の前者がMP・LPともに100としたら、


「あ〜今日から仕事か…」の後者はMP・LPともに10くらい…

終業時間の頃にはMP・LPともにほぼ0になってしまう可能性も!

しまいにはバグってしまい、最初からやり直しなんてことも!


だからといって「みんなで朝活をしよう!」ということではなく、お家でのんびり過ごすのももちろんOKです♡


大切なのは、

自分の「幸せ」を選択して
自分が「幸せになれること」をすること。

心がじわ〜っと温かくなったり、
ふう〜と気持ちがほっとしたり…

皆さまはどんなことをすると幸せな気持ちになりますか?

ぜひノートに書いてみてください^^


そして一つでも良いので…
明日の朝から私と一緒に実践してみませんか♡?

私は明日の朝、大好きなローソンのカフェラテを買い、お気に入りのデスクでゆっくりと仕事の準備をしたいと思います。

少しでも参考になれば幸いです^^

 

…って、講義のレポートからだいぶ話がズレてしまいましたね(;;)

講義の様子についてはまた改めてレポートします!