「飛行機女子の部屋」管理人のRuiです。
2019年4月28日、ライフデザイン講座上級マスタークラスがついにスタートしました♡!
今回のブログでは、受講を決めた理由そして講座への思いについて書きたいと思います。
ライフデザイン講座上級マスタークラスとは?
ライフデザイン講座では、
”じぶんを知って、
じぶんを上手く使って、
じぶんで自分のしあわせを創り出す”をテーマに、4ヶ月かけて
マインド・健康・食事・パートナーシップ・仕事・・・あらゆる角度から、じぶんを知って、
じぶんを上手く使って
「わたし」というたった一人の
じぶんの人生を自分でプロデュースしていく講座です♡
このライフデザイン講座の卒業生が参加できる講座が、ライフデザイン講座上級マスタークラスです。
そして最終講義の試験に合格すると、
キューイストプロジェクトに参加できたり、
認定講師としてライフデザイン講座を開講することができます。
変わりたいけれど、
何から始めたらいいかわからない女性たちの
【きっかけ】となれる場を作っていく、
それがキューイストプロジェクトです。
当初の受講理由に加えて
私が上級マスタークラスの受講を決めた当初の理由は、
キューイストプロジェクトのサポートスタッフとして活動したいからでした。
ライフデザイン講座では毎回キューイストメンバーがアシスタントとして入ってくださります。
みきさんのような働き方に憧れると同時に、楽しむ心を持ってイキイキと活動している先輩方の姿を見てとても素敵だなと…♡
そのような素敵な方々の魅力を、自分の得意な文章でもっと伝えたいという思いから、ライフデザイン講座の卒業スピーチで、
と宣言しました。
ところが、みきさんと上級マスタークラスのガイダンスで…
と薦められたため、
みきさんからのアドバイスは、基本即行動です。笑
なぜなら、
みきさんは私の可能性を広げてくれるメンターだから。
ライフデザイン講座はあるものに似ている
ライフデザイン講座は、
24時間テレビのチャリティーマラソンに似ています。
実際に走るのは自分自身ですが、併走してくれる坂井トレーナーのように、
メンターであるみきさんが知識や事例を教えてくれたり、
一緒に悩みごとの解決策を考えてくれたり、
大変なときや辛いときには励ましてくれたり…
(顔出ししていないときがすでに懐かしい笑)
みきさんと併走するうちに、
1人では「無理かも…」と思っていたことも、
「私にもできそう」
「やってみよう」という気持ちに変わり、
現在の仕事に恋する働き方に繋がりました。
また実際のチャリティーマラソンランナーは一人ですが、ライフデザイン講座には同じ目標を持った仲間がいます。
みんなが同じペースで走るわけではありませんが、同じ目標があるからこそ、お互いを励まし合える仲間の存在はとても大きいです。
そして周りにはすでに完走したたくさんのランナー、つまり卒業生がたくさんいます。
過去の私と同じように悩んでいた経験をしているからこそ、それを乗り越えた方々からのアドバイスは効果抜群です。
今度は私がトレーナーになる!そして…
みきさんが私に4ヶ月間併走してくれたように、今度は私が坂井トレーナーのように併走する番。
そして卒業後は
ライフデザイン講座認定講師になり、
リアル・ミスパイロットを育成します!
(2020年春に開講予定)
…え?笑
どういうことかと言いますと…
休日が生きがいと思っていた過去の私のように、
仕事で悩んでいる女性を
私が先輩パイロットとして導き、
リアル・ミスパイロットとして
一人で飛行できる(=じぶんの人生を自分でプロデュースできる)よう全力でサポートしていきます。
人生という名の操縦桿を握るのは、
いつでも私♡
先輩パイロットとして、
4ヶ月間で知識をより深めていきます!!