前回の開催レポートはこちら
ライフデザイン講座は全7回の講義があり、
最初の3回はマインドについて学びます。
Lesson2のテーマは、
「未来を決める」
1回目の講義で自分の中にある思い込みを外し、
本来の自分に戻った状態で自分の未来を決めていきます。
色々な思い込みが入っている状態で夢や理想といった未来を決めても、
その夢や理想は本当の望みではない可能性があるんですよね。
例えば、恋愛。
私には6歳下の弟がいるのですが、
年下の男性=弟みたい=恋愛対象ではない
というイメージ(思い込み)が、
自身の経験やセルフトーク(心の声)によって無意識のうちに作られました。
また過去の私の理想のパートナーシップは、次のようなものでした。
- お互いの夢を応援し合える関係
- お互いに趣味があり、自分の時間も楽しめる
- 日々の会話を大切にする などなど…
みなさん、お気づきでしょうか?
理想のパートナーシップにおいて
「年齢」が一切関係ないことを・・・!
理想のパートナーシップを築くうえで
年齢を一切気にしていないのに、
年下の男性=弟みたい=恋愛対象ではないという思い込みがあるだけで、
出会いの幅が一気に狭くなるんですよね。
(例.マッチングアプリで年上の男性を探すetc…)
ちなみにですが、今の私の彼は年下です。
1歳下でほぼ変わらないのですが、
年下の男性=弟みたい=恋愛対象ではないという思い込みが入っていたら、
おそらく私は彼とお付き合いすることはなかったと思います。
このように、
未来を決めるにも「順番」があるので、
ライフデザイン講座では
今の自分が創られるまで=過去の自分を最初に見ていきます。
前置きが長くなりましたが、
Lesson2の講義は「こうなったら最高♡」という夢や理想といった未来を講師や仲間と一緒に決めていきます。
この仲間と一緒に決めるのも、
ワクワク進めるうえで大切なポイントのひとつ☆*
自分一人では気づかなかったことに気づけたり、
仲間からの「いいねいいね♡」「〇〇ならできるよ♪」といった応援パワーがあることで、
夢や理想を叶えるまでの過程が楽しい
↓
ワクワクの気持ち(エネルギー)で動ける
↓
気づいたら夢や理想が現実になっていた
という感覚になるんですよね。
特にライフデザイン講座では、
夢や理想に対して「そんなの無理だよ」などと否定する人はおらず、
安心安全の場だからこそ
夢や理想を描きやすい環境があります。
最高の未来を描くということで、
具体的にはビジョンマップを作ったり、
自分のしあわせ基準で未来を引き寄せる秘密の脚本を作ったりなど、
Lesson2は楽しいワークが盛りだくさん♡!
また、ワークの時間をたっぷり取りながら、
出来たてホヤホヤの私の夢や実際に叶ったユメカナエピソードなどをお話しました。
私はよく生徒さんに
「ライフデザイン講座を実践しただけ、以上」と言っているのですが、
ほんとこの一言に尽きます。
夢や理想の視覚化に加えて、
未来を引き寄せる秘密の脚本を作る・・・
私は文章を書くのが好きなので、
特にこの脚本作りでは生徒さんから、
「小説みたい♡」
「すでに実現している感じがしました!」と、
嬉しいお言葉をいただきました^^
また私のエピソードだけでなく、
アシスタントに入ってくれたキューイスト(ライフデザイン講座認定講師)のあこちゃんからも、
お仕事に関するユメカナエピソードなどをシェア☆*
ライフデザイン講座卒業生の実体験を聞けるのも、
継続講座の良さのひとつです。
笑顔で楽しそうに
ワークに取り組む生徒さんを見て、
生徒さんの未来に
とってもワクワクしたLesson2 : Mindの講義でした。
ちなみに講義後は、
羽田空港内のレストランで懇親会♡
窓から離着陸する飛行機を眺めつつ、
Lesson2の感想やキューイストのことなどたくさんお話しました。
「キューイストって一体なんなんだ!?」
という生徒さんの素直なリアクションがとても印象的でした。
キューイストについてはこちら♡