「飛行機女子の部屋」管理人のRuiです。
2018年12月9日(日)、ライフデザイン講座(13期)の6回目の講義が終わりました。
2018年9月からスタートしたライフデザイン講座(13期)も、いよいよ残り2回です!
仕事に恋する働き方とは?
ライフデザイン講座で私が一番楽しみにしていた講義が、このWorkでした。
柔らかい雰囲気のみきさんですが、仕事の話になると自然と力が入り、松岡修造のように熱いです。
これも今の仕事が好きだからこそですね^^
仕事に恋する働き方
言葉だけを聞くとゆるふわな印象ですが、この働き方に至るまでの過程はふわふわしたものでは決してありません。
自分の内側(心)と外側(体)を整え、
大切にしている価値観
好きなこと・得意なこと
これまで経験してきたこと
など自分を客観視し、
自分を上手く使いこなす方法を
自分自身が理解し、
階段を一段一段コツコツと上るように
一つ一つの物事に取り組む…
その結果、気づいたら恋するように仕事に夢中になっている…
この気づいたら夢中になっているという感覚が、仕事に恋する働き方に繋がると感じました。
実体験を聞けること
今回アシスタントに入ってくださった東京4期卒業生のまいさんとさくらさん。
受講前、こはらみきさんのYouTubeチャンネルである動画を拝見したのですが、「仕事が楽しくなっちゃいました」とおっしゃっていたさくらさんの言葉がとても印象的でした。
そのときの動画はこちら↓
講義中に講座を受けてから現在に至るまでのお話を詳しく聞いたところ、目から鱗が落ちました。
↑まさにこんな感じです。
これはおそらく、実体験を聞くことで仕事に恋する働き方に至るまでの過程をイメージしやすくなり、
と、かけ離れて見える目標がぐっと近づいたからだと思います。
起業して感じたこと
私は現在、会社員と個人事業主の二足のわらじを履いています。
開業届を提出してから1年半が経ち、ライフデザイン講座で学んだところ、私の中である気持ちが芽生えました。
それは…
会社員って良い♡
「え、そっち!?」と思いましたか?
はい、そっちなのです。笑
私の中で大切にしている仕事の価値観、
①Enjoy(満喫)
②Challenge(挑戦)
③Originality(独創性)
頭文字を取って「ECO」と自分で言ってます。笑
起業を通じて、
毎月安定した収入が入ること
有給休暇があること
社会保障が整っていること
など当たり前のことが当たり前ではないこと。
そして会社員という私にとっての安心感があるからこそ、起業という挑戦ができているということに気づきました。
年末調整など、
と思っていたのですが、いざ自分で役所手続きや確定申告をするようになると、これらの作業を代わりにやってもらえるありがたさと言ったら…
それはまるで実家を出て一人暮らししたとき、
洗濯物が畳まれた状態で部屋にある
温かい料理がある
冷蔵庫に食べ物がある
ということを通じて感じる実家のありがたさと同じ感覚です。
改めて実感したこと
私自身、受講前から職場もお給料も仕事内容も何一つ変わっていません。
しかしライフデザイン講座を受講し、仕事に対する捉え方を変えたことで、以前よりも会社員の仕事に充実感を感じることができています。
※仕事に対する捉え方の変化については、別記事でアップ予定です
とは言いつつ、新しいことに挑戦し続けたいため、今を満たした状態で改めて働き方について見直そうと思います。
つらつらと書きましたが、このWorkの回を通じて
働くって最高に楽しい♡!
と改めて実感することができました。
次回はいよいよ最終講義。
講座生だけの秘密のため内容をお伝えすることはできませんが、卒業レポートはアップする予定のためお楽しみに…♡
2018年最高の締めくくりになること間違いなしです!