【ライフデザイン講座】LESSON4 : Health & Food ~自分の外側を整えること~

「飛行機女子の部屋」管理人のRuiです。

2018年11月11日(日)、ライフデザイン講座(13期)の4回目の講義が終わりました。

今回のブログでは、LESSON4で学んだ内容について書きたいと思います。

ボリューム満点!

LESSON1からLESSON3のMindでは、自分の内側を整える方法について学びました。

今回のLESSON4のテーマは、

「自分の外側を整える」

月のリズム
ホロスコープ
薬膳
アロマ
女性ホルモン

など約20項目で、ボリューム満点の内容でした。

復習用動画のリストを見た瞬間の心の声↓

Rui
これらを全部取り入れるって大変…

ここだけの秘密ですよ。笑

逆を言えば、それほど自分の外側(=体)を整えることが大切ということ。

一気に変えるとホメオスタシスが働くため、この二週間は「これならすぐできる!」というものから少しずつ取り入れてみました。

ホメオスタシスについてはこちら↓

【浜松町モーニング】Le Pain Quotidien(ル・パン・コティディアン)に行ってきました

2018.11.06

新しく取り入れたこと

朝ウォーキング

一本後の電車に乗っても到着時間がほとんど変わらないことが判明したため、自宅から一駅分(約30分)を歩くことに。

お気に入りのNulbarich(ナルバリッチ)の曲を聴きながら歩いていると、

体がポカポカと温かくなること
歩けること
綺麗な景色を見られること
音を聞けること

など、今この瞬間の幸せをいつも以上に感じる時間となりました。


また朝ウォーキングをはじめたからか、寝つきも良くなった気がします。

セルフリフレ

以前から寝る前に行っていた、

・ストレッチ
・マッサージ
・アロマ
・じぶんノート

新たにLESSON4で学んだセルフリフレを取り入れたところ、末端がジワーッと温まることでポカポカのままお布団に入ることができ、一瞬で夢の中へ…


即効性に驚きです!


セルフリフレのお供は、WELEDA(ヴェレダ)のラベンダーオイル♡

講義中に使用したオイルがとても良かったため、

【Cosme Kitchen WebStore(コスメキッチンウェブストア)】

で購入しました。


私の課題

今回の講義を通じて特に見直しが必要だと感じたこと、それは…

食事!

一人暮らししていたときは、

Rui
好きなものを食べられれば良いや

という思いから、ほぼ毎日同じ食事メニュー(ご飯・お味噌汁・お豆腐・キムチ・納豆w)でした。

現在は実家に戻り、食事メニューは変わりましたが、

・髪が乾燥する
・口内炎ができやすい

など、体の悩みがいくつもありました。

これらの悩みは、全て自分の体からのサイン。

トリートメントで髪に潤いを与えても、
薬で口内炎を治そうとしても、

体内から改善しない限り、根本は解決しないのです。

バランスの良い食事ということで、お昼のお弁当にサラダとお味噌汁を加えてみました。


よく見たら、お野菜が少なかった…^^;

みきさんの側にいて感じたこと

講義中、これらの内容を一人でお伝えしている講師のこはらみきさん。


※現在は認定講師の方もいらっしゃいます^^

テキストを作り、
ステップメールを作り、
音声を収録し、
講義を行い、
個人セッションを行い、
講座生のFacebookグループやMessengerをチェックする…

膨大な時間と労力をかけているライフデザイン講座。

講義を受けていると、みきさんの講座生に対する愛情の大きさを感じます。

愛情が大きければ大きいほど講座生(クライアント)に与える熱量も大きいため、自分の内側も外側も整えないと、講座生(クライアント)に100%の熱量を与えられません。

つまり、

自分の内側(=心)も外側(=体)も整えない限り、
「仕事に恋する働き方」ができない

ということ。


みきさんの働き方を肌で感じられるのも、この講座を受けて良かったことのひとつです。

今回も長いレポートとなりましたが、全7回中4回の講義が終了。

残りは、

・Love
・Work
・Life Design

の3回となりました。

約1ヶ月後、果たして講座生みんなの最終形態はどうなるのでしょうか?笑