ぜんぶ月のせいだ♡上弦の月から満月にかけて起きる私の行動パターン

飛行機女子オンラインサロン主宰、
ライフデザイン講座認定講師のRuiです。


今日のタイトルについてですが、
皆さんは月のリズムを意識したことありますか?

月は新月→上弦の月→満月→下弦の月という流れで、満ち欠けのサイクルは約29.5日。

生理や肌のターンオーバーのサイクルが約28日で、月のリズムと近いこともあり、

特に女性は月のリズムに影響されやすいと言われています。


先日27日に上弦の月を迎えましたが、上弦の月から満月にかけての期間は、次のような傾向があります。

  • 吸収力が高まる
  • 外交的になる
  • 行動力がある
  • エネルギーが高い
  • 太りやすい
  • 髪の毛の伸びが早い などなど…

エネルギーが高く、行動力があるがゆえに、
私がよくやってしまう行動パターンのひとつが、

 

「夜ふかし」!!

 

実は今週に入ってから、夜中の1時前に寝た日がありません苦笑

 

狩野英孝さんのゲーム実況の生配信を見たり、
(スパイダーマンの声と似ていてたまにどっちが言っているのかわからなくなる笑)

夢中になってビジョンマップを作ったりなどして、


気づいたら鳥がチュンチュン鳴いていて、外を見たら朝になっていたという日も…!


過去の私は夜ふかしをすると、よく自己否定に陥っていました。

「また夜ふかしをしてしまった」
「どうしていつもこうなんだろう」
「規則正しい生活をしなきゃなのに何をやってるんだ」


しかし、ライフデザイン講座を通じて月のリズムについて学んだことにより、

たとえ夜ふかししてしまっても、

「上弦の月の期間だから行動力があり余っているんだね♡」
「それだけやりたいことがあるってことは、良いことだよ♡」

などなど、じぶんノートを使って自分に声をかけることで、

自己否定を防ぐことができるようになりました。


「ぜんぶ月のせいだ♡」

某鉄道会社のスキーCMのキャッチコピーのように、私はよく月のせいにしちゃいます♪(もちろん良い意味で!)

ライフデザイン講座では、マインドの講義の後にヘルスフードの講義があり、

自分の外側(カラダ)を整える方法について学びます。


自然のリズムや生理のこと、薬膳や中医学に基づいた食事法、自宅でできるセルフリフレなど、ボリュームたっぷりの回です♪


この講義をきっかけに、ずっと悩んでいたPMSや冷え性が改善されました。


実はライフデザイン講座を受講する前、

Rui
マインドのことを学びたいから、ヘルスフードにそこまで興味ないんだよな〜

そんな風に思っていました笑←初告白!みきさん、すいません!

しかし実際に受けてみると、マインドとヘルスフードの両方を学ぶことがどれだけ大切かを実感!


よく「体が資本」と言われますが、

心と体の両方が満たされてはじめて、素敵なパートナーシップを築けたり、仕事に恋する働き方を創れたり、夢を叶えることができるんですよね。


心もカラダも満たされていないと笑えないですし、元気に仕事も恋愛もできないですからね><

まさにこの順番!


今このブログを読んでいるみなさんの、心とカラダの状態はいかがでしょうか?

自分で自分に聞いてみてあげてくださいね^^


次回の上弦の月は、8月26日。

手帳に「夜ふかし注意♡」と書いたので、来月は大丈夫でしょう笑


少しでも参考になれば幸いです^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA