飛行機女子オンラインサロン主宰、
ライフデザイン講座認定講師のRuiです。
私が住んでいる神奈川は、最高気温が35℃を超え、ちょっと外に出ただけで汗だくになりました。
ちなみ今日は「立秋」ということで、暦の上ではディセンバー…ではなく笑、
暦の上では「秋」がはじまるんですよね☆*
写真はお気に入りアプリのひとつ「歳時記カレンダー」
季節に関するコラムが毎日届いたり、カレンダーで月の満ち欠けや六曜を確認することができるので、日々愛用しています♡
ダウンロードはこちら
※iOS版のみとなります
まだまだ暑い日は続き、秋という感じがしないと思うのですが、
季節のリズムに沿って暮らすことは、
自分を整えるうえで大切な要素のひとつです。
ライフデザイン講座では、4回目のヘルスフードの講義で「自然のリズム」について学ぶのですが、
この講座を受講するまで、私はこの自然のリズムを全く気にせず生きてました!笑
また、食べ物に関してもあまり興味がなく、
季節関係なく好きなものを食べ続けるというw
I LOVE アボカド♡
よく「カラダが資本」と言われますが、
たとえ心が健康でも、カラダが疲れていたりすると心から笑うこともできないですし、
元気に仕事も恋愛も子育てもできないんですよね><
「心とカラダの両方を整える」
つまりは、自分を内側からも外側からも整える方法を知るということは、
仕事やパートナーシップ、子育てなどの他者との関わり、そして夢の叶え方にも繋がってきます。
なぜなら、
自分という名のグラスが
幸せな気持ちでタプタプな状態(=ご機嫌な状態)に満たされてはじめて、
恋人や旦那さん、お子さん、会社の人やお客さまなどに与えることができるから。
自分が満たされていない状態で誰かに与えようとすると、何が起こるのか?
相手に「見返り」を求めます。
この見返りについては、YouTubeにアップしている動画で話しているので、
もし良かったらチェックしてみてください♪
(42:10〜話しています)
いつかの幸せを求めて今このときを我慢するのではなく、
今このときに自分の意識を向けて、
今このときから幸せを感じること(ご機嫌に過ごす)ということ♡
- 旬の食べ物を食べること(秋の旬はほうれん草や山芋、りんごやみかんなどがあります♪)
- 季節のファッションを楽しむこと(まだ暑いので色だけ秋色にするとかですね♪)
- 季節の風景などを見たり、音や風などを感じること
などなど…
今このときから幸せを感じる方法のひとつが、「季節を感じる」ということになります。
自分を整えるって奥深くて、知れば知るほど面白い♡
少しでも参考になれば幸いです^^