家電も自分もアップデートが大切☆*〜あなたにとっての幸せスイッチは?〜

飛行機女子×キューイストのRuiです。

お正月2日目、
例年通り実家で箱根駅伝をテレビで観戦。

母校が1区で21年ぶりの1位になるというまさかの展開で、

思わずテレビの前で叫びました!


コロナウイルスで大変な状況の中、箱根駅伝が開催されること、

関係者のみなさまには感謝の気持ちでいっぱいです。

明日の復路も、テレビで応援します!


※画像はこちらからお借りしました

今日は箱根駅伝を見つつセルフネイルをしたり、


今年一年をどのように過ごすのかを決める「ライフデザイン講座式逆算プラン」を作成したり、


ライフデザイン講座のマインドの講義で学んだことをアップロードしたりなど、

のんびりつつ色々とやっていたら、今日も一日が秒で終わりました笑


現在キューイストとして、ブログやSNS、じぶんノートお茶会などを通じて、

月曜の朝からご機嫌になる方法をお伝えしているのですが、


「月曜の朝からご機嫌になる♡」

このために大切にことは、
「自分を知って、自分で自分を上手く使うこと」


突然ですが、みなさんは西野カナさんの「トリセツ」という曲を聴いたことありますか?

  • 定期的に褒めると長持ちします
  • 意外と一輪の花にもキュンとします
  • なんでもない日のちょっとしたプレゼントが効果的です

などなど、付き合っている彼に向けて自分のトリセツを伝える可愛らしい歌なのですが、

私は自分自身の取扱説明書(トリセツ)を持っています。


遡ること約2年半前の2018年7月、

ライフデザイン講座の創設者であり、私の恩師でもあるノートセラピストのこはらみきさんが主催した「仕事に恋する♡トリセツセミナー」で、

はじめて自分のトリセツを作りました。

トリセツ冊子で顔を隠しているのが私です笑


それまでのセミナーのイメージとは異なり、

脳科学や心理学などの難しい言葉は一切使わず、自分自身をあるものに例えてトリセツを作っていくことで、

終始楽しくトリセツを作ることができました。


「自分を知って、自分で自分を上手く使うってこういうことなのか!」

セミナーの内容があまりにも面白くて、当時撮影に入っていたキューイストでフォトグラファーのNaoさん曰く、

私の目が参加者の中で一番キラキラしていたとのこと。


それから月日が流れ、私のトリセツはver.4までアップデートしました。

家電も自分も、日々のアップデートが大切☆*

先月32歳になったので、今週はver.5のトリセツを作成します。


最初に書いた箱根駅伝を観戦することも、

セルフネイルをすることも、

じぶんノートを書くことも、

全て私にとっての「幸せスイッチ」です。


あなたにとっての幸せスイッチは、何でしょうか?

そして普段から、その幸せスイッチを押していますか?

ちなみにですが、過去の私はお休みの日しか幸せスイッチを押していませんでした。


これだと、例えば平日の仕事で心が揺さぶられる出来事があったとしても、

休日にならない限り心は苦しいまま
今この瞬間をご機嫌に過ごすことができないんですよね。


だからこそ、今この瞬間から自分で自分をご機嫌に戻すことが大切で、

さらに言うと、

  • どんなときに自分は気持ちが下がるのか?
  • どんな環境にいると心が苦しくなるのか?
  • どんな言葉を言われると心が揺さぶられるのか?

などなど、自分がご機嫌から外れるときのパターンを知っていることも大切になります。


なぜなら、自分がご機嫌から外れるときのパターンを知っていることで、

自分で自分を守ることができるから。


こんなときだからこそ、
自分で自分を守る方法を身に付けませんか?

2021年1月開催分のトリセツセミナーは、オンラインで開催します☆*

オンライン開催では、「Zoom(ズーム)」という無料のWEB会議ツールを利用するため、

ご自宅から参加することもできます♪

またZoomはスマホアプリもあるため、スマホでの受講も可能です♡

※冊子は直接ご自宅に郵送いたしますので、
ご自身で印刷する必要はございません^^


あなたの一歩をお待ちしております☆*

トリセツセミナーの詳細はこちら
(もしくは下記画像をクリック♡)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA