飛行機女子×キューイストのRuiです。
今日のブログのタイトルについてですが、
過去の私は好きなことや食べ物、場所や人など、昔から好きなことを知っていたため、
「自分のことを知っている」と思っていました。
ただ、好きなことを知っている=自分を知っているというわけではありません。
なぜなら、24時間365日ずっとご機嫌というわけではないから。
時にはイライラしたり、
時にはモヤモヤしたり、
そして時には不安や心配になったりなど、
誰だってネガティブな感情になるときがあると思います。
日頃の発信で「ご機嫌でいることの大切さ」をお伝えしていますが、
ご機嫌でいることに加えて大切なことは、
ネガティブな感情を感じている瞬間に、
どうやって自分で自分をご機嫌な状態に戻すのか?
なんですよね。
ちなみに過去の私は、
仕事終わりのアフター5や休日のお出かけ、旅行などで平日に感じたストレスを発散・解消していました。
もちろんお出かけや旅行などは、自分をご機嫌に戻す方法=幸せスイッチのひとつでもあります。
ただ、この方法を続けているとどうなるのか?
ネガティブな感情の根本が解決していない
=状況は何一つ変わらない
ちょっと辛口に言うと、「一時しのぎ」なんですね。
例えば、「会社である上司の発言に毎回イライラする」というシチュエーションがあったとします。
イライラするたびに感情が揺さぶられ、
「どうしてあの人はいつもあんな言い方しかできないの!?」
そんな風に自分の意識が上司に向いているとき。
この状況を、さらに飛行機の操縦に例えて解説していくと・・・
飛行機は機長と副操縦士の2人で操縦しているのですが、ずっと2人で操縦しているわけではありません。
例えば、機長が機内アナウンスを行うときは副操縦士が飛行機を操縦します。
このとき、操縦をお願いする側(上記の場合:機長)は「You have」と言い、操縦をする側(上記の場合:副操縦士)は「I have」と言って声を掛け合います。
「どうしてあの人はいつもあんな言い方しかできないの!?」
そんな風に自分の意識が上司に向いているときというのは、
自分の人生にも関わらず、
「You have」とその上司に自分の操縦桿を委ねているようなもの。
これだと相手が変わらない限り状況が変わらない
=自分の人生が他人軸で動いているんですね。
先ほどご機嫌でいることに加えて大切なことは、
ネガティブな感情を感じている瞬間に、
どうやって自分で自分をご機嫌な状態に戻すのか?
とお伝えしましたが、これはつまりどういうことかというと、
「自分で自分を上手く使う方法を知っているか?」
ということ。
私自身、2017年に受講したトリセツセミナーをきっかけに、
自分自身のトリセツ(取扱説明書)を作成し、
日々の生活でトリセツを実践していったところ、
職場も上司もお給料も変わっていないのに「仕事が楽しい」と思えるようになりました。
今回のブログでは仕事を例にお伝えしましたが、
恋愛でも「You have」と彼や旦那さんに自分の操縦桿を委ねているケースがあります。
もちろん時には「You have」と言って相手に自分の操縦桿を委ねるときもありますが、
それは自分の苦手なことをお願いするとき。
(ちなみに私はお店選びが苦手なので、お店選びが得意な彼にお任せします)
たった一度きりのあなたの人生、
人生という名の操縦桿を握っているのは今誰ですか?
在りたい私や理想の未来などの目的地も、あなたが決めていい。
どんなルートで目的地まで進むのかも、あなたが決めていい。
「人生という名の操縦桿を握るのはいつでも私♡」です。
自分で自分を上手く使う方法を知るということは、
「一生付き合っていく自分との付き合い方を知る」
ということ。
一生付き合っていく自分との付き合い方を知ることができる、
そして自分の働き方や恋愛、生き方を見つめるキッカケとなれる「トリセツセミナー」
今週13日(日)10:30〜オンラインで開催します☆*
オンライン開催では、「Zoom(ズーム)」という無料のWEB会議ツールを利用するため、
ご自宅から参加することもできます♪
またZoomはスマホアプリもあるため、スマホでの受講も可能です♡
※冊子は直接ご自宅に郵送いたしますので、
ご自身で印刷する必要はございません^^
コロナの関係でできないことも多い今の状況、
できないことに意識を向けて、
「You have」と周りの人や出来事に自分の操縦桿を委ねていませんか?
こういうときだからこそ、
自分で自分を上手く使う方法をマスターしてみませんか?
あなたの一歩をお待ちしております☆*
トリセツセミナーの詳細はこちら
(もしくは下記画像をクリック♡)