【パラキャリラジオ】未来を決めると不安な気持ちになる、どうすればいい?

飛行機女子×キューイストのRuiです。

「未来を決める」

この未来というのは、
半年後や1年後などのような長期的なものだけではなく、

「今日一日をどう過ごすのか?」

という直近のものも、同じ未来ですよね♪


今回お悩みをくださった方は、

朝起きた瞬間(平日の仕事がある日)、

「あ〜今日も一日が始まる…」と気持ちがズーンと下がってしまい、

今日一日をどう過ごすのかを考えようとしても、

「本当にそうなるのかな?」という不安な気持ちが出てきて決めきれないと教えてくださいました。


「理想の未来を描いてみよう」
「今日一日をどのように過ごすか決めてみよう」

などなど、未来を描くのは大切だよ〜とよく言われますが、

この未来を描くうえで大切なポイントって、
未来ではなく「今」なんですよね。


ちょいちょい、Ruiさん。
一体何をおっしゃっているんですか?

そんな声が聞こえてきたので、
「今」という言葉を具体的にすると、

未来を描こうとしているとき、
今のあなたの心とカラダはどんな状態ですか?
ということ。


例えば、朝。

お気に入りのコスメでメイクしているにも関わらず、
頭の中で「あ〜今日も上司に怒られるのかな」と考えていたら、

「あ〜今日も上司に怒られるのかな」というまだ起きてもいない未来をイメージする

上司に怒られる私をイメージして不安になる

不安な気持ちのまま今日一日をどのように過ごすか決める

不安な気持ちのまま未来を決めても、
出てくるイメージは不安しかないんですよ!!

あとは寝不足などカラダの状態が万全でないときも、
良いイメージはなかなか描けない…!!

(未来を描く前にカラダを休めてって感じですね><)


お気に入りのコスメでメイクする

鏡を見てウキッ♡とする(=今この瞬間の幸せを感じきる/これめちゃめちゃ大事なポイント)

ウキッ♡とした状態で今日一日をどのように過ごすか決める

「今日一日はドラマ『着飾る恋には理由があって』の真柴くるみちゃん(川口春奈さん)になりきって仕事しよう♪」

これはあくまでも一例ですが、
未来を決めるまでにもステップがあるんですね。


また、「お気に入りのコスメでメイクしている」

これって本来は自分のことを幸せな気持ちにすることができる「幸せスイッチ」的な行動だと思うのですが、

行動と思考が合っていないと、
幸せスイッチは全く機能していない=押していないのと一緒
なんですよ。


ちなみにですが、
このブログを読んでくださっているそこのあなた!笑

あなたが毎朝やっていることは何ですか?

そしてそれって、
何のためにやっていますか?

よくYouTubeで、
モーニングルーティンの動画がアップされていますよね。

  • 起きてすぐに朝日を浴びながら伸びをする
  • 使い心地の良いスキンケアを使う
  • お気に入りのコスメでメイクする
  • 美味しい淹れたてコーヒーを飲む
  • 好きな食べ物を食べる

などなど…

これらは全てその方にとっての幸せスイッチで、

朝から自分の幸せスイッチを押しまくって、
自分の心とカラダを幸せな気持ちで満たす(ご機嫌な状態にする)。


今この瞬間をご機嫌に過ごしていなかったら、
理想の未来なんて描けない…というより、

理想の未来を描いたとしても、
それは本当の望みではない可能性が高い。

「今日も上司に怒られたい」って自分から望む人…います?

※上司のお叱り=自分ならできると信じているからこその愛情だったら話は別かもしれないですが


自分の心とカラダの状態によって、
頭の中で描く未来は180度変わります。

だからこそ未来を描くうえで大切なポイントは、
未来ではなく「今」なんです。

このことについては、
10日に配信したパラキャリラジオでもお話しているので、

良かったらチェックしてみてください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA