「飛行機女子の部屋」管理人のRuiです。
2019年4月27日(土)、はじめての「ユメカナじぶんノートお茶会@羽田空港」を開催しました。
今回のブログでは、開催に至るまでの経緯そして当日の様子について書きたいと思います。
Contents
じぶんノートとは?
一言で言うと、
じぶんノートは“感情ノート”です。
休日が生きがいと思っていた私がこのじぶんノートと出会ったことで、
自分を知ることの楽しさを知り、
我慢する働き方から仕事に恋する働き方に変わりました。
今のワークスタイルを実現できたのは、
過去の私がじぶんノートにメッセージを残してくれたから。
じぶんノートとは、
自分を知ることができる簡単且つ最強ツール♡!
そのような思いから、2019年4月6日(土)、こはらみきさんの那須のサロンna a reで「ユメカナじぶんノート講習会」に参加。
無事にディプロマをいただくことができました。
当日の様子をお届け!
当日の会場は、
羽田空港第2旅客ターミナル直結、羽田エクセルホテル東急内にある「フライヤーズテーブル」
メニューの表紙には飛行機がいます^^
今回は2名様にお越しいただきました。
- じぶんノートとは?
- じぶんノートのトリセツ
- じぶんノートの効果
- 実際に書いて起きた出来事の紹介
など、じぶんノートの書き方を2時間たっぷりと伝授♡!
普段は飛行機女子としてブログやSNSを発信しているため、
など、要所要所で飛行機に例えて説明するというマニアックな時間も…。笑
そして会の最後には、日本市 羽田空港第2ターミナル店限定のお守り「幸運の白鹿 空色」をお渡しいたしました。
このお守りには、“晴れ渡るような運気が訪れるように”という願いが込められています。
お客様の声
お茶会の前に悩んでいたことなどございましたら、お聴かせください。
- 仕事の人間関係(コミュニケーション)
- パートナーシップ
お茶会を知って、すぐにお申込みされましたでしょうか?
- 割とすぐに申込みしました。
お申込みの決め手は何でしょうか?
- 心のモヤモヤを自分でなんとかしたかったからです。(方法を教えてほしかった)
- パートナーシップでちょうど悩んでいたので、お茶会で変わるきっかけと方法を知りたかったからです。
実際に受けてみていかがでしたでしょうか?
- 早速実践してみようと思いました!
- 自分を知ることで、日々が大きく変わるということと、そのためにまずじぶんノートをはじめることを知ることができて、1ヶ月後の自分の状況が楽しみだなと感じました!
Ruiの印象はいかがでしたでしょうか?
- 穏やかな感じで、とてもリラックスできました。
- 優しくて、聞き上手という印象でした。
じぶんノートお茶会は、どんな人にオススメしたいでしょうか?
- 嫌なことの繰り返しに終止符を打ちたい人
- 自分のことをもっと知り、人生を楽しみたい人
- いつも同じことで悩んでいるという人
ご参加いただき、本当にありがとうございました♡!