「飛行機女子の部屋」管理人のRuiです。
2019年3月21日、アシスタントとしてこはらみきさんのトリセツセミナーに入らせていただきました。
初めてのアシスタントレポとなります。
私の人生が変わった一番最初のきっかけ
遡ること2018年7月、こはらみきさんが主催する『仕事に恋する♡トリセツセミナー』に参加しました。
今こうして仕事に恋する働き方ができるようになった一番最初のきっかけが、この『仕事に恋する♡トリセツセミナー』でした。
顔出しをせず、頑なにスタンプしていた日々が懐かしい。笑
約9ヶ月後、まさか自分がこはらみきさんのトリセツセミナーのアシスタントに入ることになるとは…
実を言うと、私は以前からアシスタントに興味がありました。
というのも、これまで様々な方のセミナーに参加したのですが、内容はもちろんのこと、印象に残っているのはアシスタントの方々のご活躍だったからです。
そう考えると、このときから無意識レベルでアシスタントに入ることを決めていたのかもしれません。
2018年7月
2019年3月
また今回、初代キューイストのもえさんと一緒にアシスタントに入らせていただいたのですが、ライフデザイン講座13期の初回のアシスタントが…
なんともえさんだったのです!
もう、なんとも言えない感慨深い気持ちでいっぱいでした。涙
全国各地から東京に集結♡
今回のトリセツセミナーの会場は、南青山にあるとっても素敵なセミナールーム。
北は山形から南は滋賀まで、全国各地からご参加いただきました。
6名の少人数制ということもあり、アットホームな雰囲気の中、トリセツセミナーがスタート。
このトリセツセミナーでは自分を“あるもの”に例え、そしてたくさんのワークを通じて、自分自身のトリセツ(取扱説明書)を完成させていきます。
今回のトリセツセミナーから冊子がリニューアルされました♡

このセミナーでは、難しい用語は一切使いません。
難しい用語を使わない
↓
イメージし易い
↓
日々の生活で実践し易い
そう、このトリセツは完成して「はい終了!」というわけではありません。
日々の生活で自分の行動パターンに気づき、トリセツを実践してはじめて、自分のことを上手く動かすことができます。
この【自分のことを上手く動かすこと】の大切さを、みきさんがお一人お一人と丁寧に向き合ってお伝えしていきます。
なぜなら、3時間かけて作成した自分自身のトリセツは一生モノだからです。
やっぱりトリセツは最強の一冊
当日の私は撮影を担当したのですが、
「なるほど!」
「そういうことだったのか!」
などこれまでの行動の仕組みがわかった瞬間、皆さまの顔がパッと明るくなるのがとても印象的でした。
それはおそらく、
点(思考)と点(行動)が一つの線となり、
世界がぐっと広がる感覚
と言ったところでしょうか?
悩みの渦中にいると、自分の頭の中のデータをもとに解決策を考えようとします=過去の私が作った価値観がベースとなります。
時には自分の外からぐっと世界を広げることも大切。
…なのですが、外の世界でたくさんのアイデアを知るからこそ、軸となる自分自身の価値観も大切になっていきます。
そのため、誰一人として同じトリセツになることはありません。
このトリセツセミナーで作成する自分自身のトリセツは、改めて最強の一冊だなと感じた一日でした。